「ゼロカーボンシティ」を宣言しました
「ゼロカーボンシティ」宣言
令和3年3月1日の定例会において、東かがわ市として脱炭素社会の実現に向け、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」に挑戦することを宣言しました。目標を達成するためには、市民や事業者の皆さんと一緒に東かがわ市全体で取り組んでいくことが不可欠です。できることから取組みを始めましょう。
(注釈)ゼロカーボンシティ=「2050年にCO2(二酸化炭素)を実質ゼロにすることを目指す旨を首長自らが又は地方自治体として公表された地方自治体」のこと。
宣言書
東かがわ市「ゼロカーボンシティ」宣言 (PDFファイル: 693.2KB)
環境大臣からのメッセージ (PDFファイル: 252.0KB)
国内におけるゼロカーボンシティの状況
地方公共団体における2050年二酸化炭素排出実質ゼロ表明の状況(環境省のサイト)
みんなにできることって?
地球温暖化を緩やかにするために私たちにできること(気象庁のサイト)
事業者向け脱炭素専門家派遣事業について
香川県では、県内事業者の環境に配慮した(ESG)設備投資を促すことを目的に、「香川県地域ESG脱炭素設備投資促進コンソーシアム」を設置しております。
この活動の一環で、県がCO2を削減に寄与する脱炭素設備投資を行う予定の県内事業者に対して、事業者のニーズに合わせて、
1 CO2排出量の算定
2 CO2排出削減効果のポテンシャル評価
3 CO2排出削減目標設定及び計画策定
などの技術的なサポートを行う専門家を無料で派遣します。
詳しくは、下記のリンクよりご確認ください。
令和4年度香川県地域ESG脱炭素投資促進専門家派遣事業の募集開始について(香川県のサイト)
ゼロカーボン企業相談窓口が開設されました
県内の企業の脱炭素化に向けた取組みや課題について、電話のほか、窓口相談やエネルギー管理士などの訪問により無料で相談できる窓口が公益財団法人香川県環境保全公社内に開設されました。
脱炭素化に向けた取組みや課題について、何でもお気軽にご相談ください!
詳しい連絡先などは、下記のリンクからご確認ください。
脱炭素取組企業紹介
脱炭素社会へ向けた取組みを実施している市内企業にインタビューを行っています。
脱炭素に取り組みたいけど何から取り組んだらいいのかわからないといった事業者さんのための、取り組みのヒントやアドバイスなどを中心に取材しています。
今後も随時紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 環境衛生課
電話番号:0879-26-1226
ファックス:0879-26-1336
お問い合わせはこちら
更新日:2022年07月27日