【11月1日放送】東かがわ市と貝塚市が特産品に関する連携協定を締結【東讃 RADIO CLOVER】

更新日:2025年10月31日

東かがわ市と貝塚市が特産品に関する連携協定を締結

パーソナリティ みかわかよ さんより

手袋縫製の技術を持つ東かがわ市と、つげ櫛作りの職人技が受け継がれる貝塚市が「特産品に関する連携協定」を締結。これから一緒にどのようなことに取り組もうとしているのでしょうか?

10月1日に東かがわ市役所で行われた締結式では、協定書への署名、両市長の挨拶、記者会見などが行われました。

会場には、貝塚市・東かがわ市の特産品「つげ櫛」や銘菓なども展示され、記念撮影には東かがわ市のご当地ヒーロー・てぶくろマンと、貝塚市のイメージキャラクター・つげさんも駆けつけました!

連携協定式終了後、大阪府貝塚市・酒井 了市長と、東かがわ市・上村一郎市長にお話を伺いました。

出会いのきっかけは、大阪・関西万博。

7月28日から31日に大阪・関西万博で開催された万博首長連合催事「LOCAL JAPAN展」に、“職人技”というキーワードでつながった4市が共同出展。(大阪府岸和田市・貝塚市・高知県須崎市・東かがわ市)東かがわ市からは「うどん手袋」を展示。世界中の来場者から注目を集めました。

貝塚市は、東かがわ市とは車で2時間半ほどの距離。関西空港にも近く、大阪中心部からは30分ほどのアクセスの良さも魅力。

古くから「だんじり」が盛んな地域で、緻密な木彫りの「だんじり彫刻」や、つげの木を用いた高級櫛「つげ櫛」が有名です。

酒井市長、貝塚市のつげ櫛を見せて頂けますか?

「和泉櫛の一種でね、これ、静電気が全然起きないんです。お相撲さんとか、すごく愛用されてる方もおられるんですよ」

つげ櫛が入っている素敵な革製のケース。 上村市長、これはもしかして?

「はい、東かがわ産です。手袋の縫製技術が革小物製造にも広がっていったという産業の歴史があります。 東かがわ市の技術のケースの中に、貝塚市さんの技術が詰まったつげ櫛が入る。本当に素晴らしいことだと思います」

万博期間中、酒井市長は多くの総領事館の方と接する機会があったとのこと。

「東かがわ市さんとこれから国際的なアプローチをするときに、一緒に何かできるんじゃないかと。外国の方にも知って頂くような機会作りをしていきたいなという風に思っています」

今後、他にも何かでタッグを組もうという計画はあるのでしょうか?

上村市長「“食”で連携できそうだなという話をしているところです。東かがわ市には特産の和三盆があります。貝塚市さんには和菓子職人さんが結構いらっしゃると伺いました。これは、和三盆を使って、また貝塚市さんの和菓子職人さんたちと何かが作れるかな?という予感がしています」

今日連携協定式には両市の特産品、銘菓も揃っていました。

せっかくなので、お互いの市のお菓子を試食してみませんか?

「あ、いいですね!」と上村市長。

「甘いもの大好きです。特にあんこ好きなんです!」と酒井市長。

酒井市長、ウェルカム東かがわ市!

謎多き(?)銘菓、「ぶどう餅」をぜひお召し上がりください。

「いただきます。・・・うん。美味しい!けど、口の中の水分持っていかれる・・・。でも甘すぎないのがいいですね」

では上村市長。貝塚市の「たこぼうずもなか」をどうぞ!

「包み紙開けてみますね。あー、タコそのまんまの形ですね。いただきます。・・・わー!ほんとに美味しいです。あんこがしっかり入っているので、食べがいがありますね」

貝塚市は、あずきや甘納豆が有名とのこと。酒井市長からは、

「万博のテーマだった『いのち輝く未来社会のデザイン』を踏まえて、甘いものを我慢するのではなく、健康も維持したいというニーズに訴える商品を開発できないだろうか?」という提案が早速あり、お二人の会話はどんどん膨らんでいきます。

貝塚市 酒井市長
「それぞれの市は素晴らしい資源を持っているので、あとはいかに認知度を上げていけるか。一つの市ではできないことが、二つの市が合わさってやったら多分1 + 1が3にも4にもなるはずなんですよね。大阪には16の総領事館があり、各国の窓口となる人達が目の前にいる。そこといかに縁を結ぶか、チャンスを逃さないと言うことが大事かなと思ってます。」

東かがわ市 上村市長
「東かがわ市としては、この万博をどうやったら次に繋げて行けるかと言うことをずっと考えていました。それぞれの持ち味を生かしながら、我々は大阪に、貝塚市さんは香川県に来て頂き、また一緒に国際的にも踊り出していくかという話をしながら、とても良い未来が見えてきており、今すごくワクワクしています」

放送日時

放送日時:11月1日(土曜日)9:45~10:00
FM香川(78.6MHz)にて
番組ホームページ:https://www.fmkagawa.co.jp/clover
番組X(旧ツイッター):https://x.com/radioclover786
radikoとAuDeeでも配信中です!

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 戦略情報課

電話番号:0879-26-1201
ファックス:0879-26-1210


お問い合わせはこちら