令和7年8月20日 みんなでつなぐ幸せの輪──水主のしあわせ講座で「数珠くり」体験
8月20日、水主第4自治会の水主喜楽クラブのみなさん18人が集まり、地域の伝統行事「数珠くり」体験などのしあわせ講座が開かれました。講師は、住職の川田信五さん。講話では、数珠くりの起源や、日々を幸せに生きるための智慧について、お話しいただきました。
■ 「これでみんな100歳まで元気やな!」
講話のあとは、参加者全員で数珠くりに挑戦。ひざに乗せた大きな念珠を、ひと玉ひと玉、隣の方へ丁寧に送りながら、お祈りします。会場は自然と一体感に包まれ、秋の豊作や無病息災、厄除けへの祈りが静かに響きました。
終わった後に「これでみんな100歳まで元気やな!」と、代表から一言。
■ 新米の水主米に舌鼓
待ちに待った昼食タイム。新米の「水主米」で作ったおにぎりをみんなでいただきました。
「新米おいしい!」
「炊き加減、心配やったけど、上手に炊けたなあ」
「みんなで食べたら、なんでもおいしいわ〜」
「〇〇さん、またみんなで食べような!」
そんな何気ない言葉のやりとりの中に、地域の絆と笑顔があふれていました。
東かがわ市では市ホームページや公式アプリ以外でも、市の魅力発信のために、公式InstagramやYouTubeで情報発信をしています。市の風景やお祭りなど魅力ある情報を掲載していますので、ぜひご登録ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 戦略情報課
電話番号:0879-26-1201
ファックス:0879-26-1210
更新日:2025年08月26日