令和7年7月12日  「手は心の言葉、フラは心の踊り」アロハ !ハワイアンフラ

更新日:2025年07月26日

「手は心の言葉、フラは心の踊り」
そんな言葉がぴったりの、市交流プラザで毎月第1・2・3土曜日に行われている「アロハ!ハワイアンフラ」。この日、16年目を迎えるこの講座には、生徒11人と講師1人が参加。幅広い世代に親しまれ、午後の講座も合わせると小学1年生から最高齢77歳までが参加しています。

手を上げてアロハ
踊る様子

■ 心も体もフラでリフレッシュ!

この日の練習曲は、名曲「Kanohana Pili Kai(涙そうそう)」
ゆったりとしたメロディに合わせ、両手を大きく伸ばし、優雅なステップを刻みます。
フラは、手で歌詞を表現し、下半身でリズムを取るため、自然と体幹や肩まわりの筋肉が鍛えられるうえ、振付を覚えて表現することで脳のトレーニングにもなるのだとか。

アロハ体の右に腕を上げる
腕を上げて踊るみなさん

休憩時間も自分たちの踊りをメモに書くなど、メンバー同士で熱心に話し合っていました。

熱心に話し合うみなさん
真剣にメモをとる様子

創設当初から参加している4人のメンバー(76~78歳)に聞きました。

講座を続ける楽しみは?
「年齢の違う人と話せて、若い人の感性に触れるのが楽しい!」
「脳トレにもなるし、姿勢も良くなった気がします」
「何より、楽しいから続けられるんです」

他にどんな活動を?
「太極拳、フィットネス、テニスもやってます」
「講座が趣味みたいなもの!気軽に参加できて助かるわ」
「終わった後にみんなでお茶するのが、これまた楽しみなんです(笑)」


講座の合間に響く笑い声、リズムに乗って舞う笑顔。インタビューに答えてくれたみなさんの言葉には、人生の後半を自分らしく、元気に、楽しく生きるヒントが詰まっています。

アロハー集合

文化協会加盟団体はこちら

https://www.higashikagawa.jp/kosodate_kyoiku/kyoikuiinkai/7/1/6776.html

 

市交流プラザの自主講座はこちら

https://www.higashikagawa-kouryuplaza.com/application/

東かがわ市では市ホームページや公式アプリ以外でも、市の魅力発信のために、公式InstagramやYouTubeで情報発信をしています。市の風景やお祭りなど魅力ある情報を掲載していますので、ぜひご登録ください。

公式Instagramはこちら

公式YouTubeはこちら

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 戦略情報課

電話番号:0879-26-1201
ファックス:0879-26-1210


お問い合わせはこちら