【1月11日開催】しあわせづくり映画上映会&トークセッション
- 開催場所・会場
- 東かがわ市交流プラザ 2階多目的ホール
- 開催日・期間
- 令和8年1月11日(日曜日)13時〜16時15分(開場12時)
- イベントの種類分野
- イベント / 催し
| 内容 |
東かがわ市では、市民一人ひとりが、人権尊重のまちづくりの主人公となり、輝く笑顔と希望に満ちあふれたまちづくりをめざすための、人権啓発の一環として「しあわせづくり映画上映会&トークセッション」を開催します。
映画上映後には、映画のモデルとなった西畑保さんご本人をお招きし、トークセッションを開催します。
第1部 映画上映会 13:00〜映画上映『35年目のラブレター』
これは実在する西畑夫妻の、本当にあったお話。 過酷な幼少時代を過ごしてきたゆえに、読み書きができないまま大人になってしまった 主人公・西畑保。保を支え続けたしっかり者の妻・皎子 (きょうこ)。 なかよく寄り添うように生きてきた2人。 定年退職を機に、保はあることを決意する。 最愛の妻にこれまでの感謝を込めたラブレターを書く――。 60歳を超えた保の長い奮闘の日々が始まった。
©2025『35年目のラブレター』制作委員会
第2部トークセッション 15:10〜トークセッション「ありがとう」を伝えたくて
映画『35年目のラブレター』のモデルとなった西畑保さんご本人から、映画では描ききれなかったエピソードや、ご本人の言葉でしか伝えられない熱い想いを語っていただきます。 この度のトークセッションは、夜間中学普及にご尽力されている城之内庸仁さんと深澤吉隆さんも加わるスペシャルな内容です。
登壇者 西畑 保さん(春日夜間中学校を育てる会 名誉顧問・『35年目のラブレター』のモデル) |
|---|---|
| 対象 |
どなたでもご参加できます。 ※手話通訳や要約筆記を希望される方は、12月19日(金曜日)までにご相談ください。 |
| 定員 |
300人 ※申込不要(当日先着順) |
| 関連画像 |
|
| 関連ファイル | |
| 費用 |
無料 |
| 備考 |
・本上映会の録音・録画は固くお断りします。 ・本上映会は、「日本語字幕付き」で上映を行います。 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 人権推進課
電話番号:0879-26-1227
ファックス:0879-26-1337
お問い合わせはこちら





更新日:2025年11月25日