ふたりの新生活を応援します!結婚新生活支援事業
東かがわ市では、市内で夫婦として新生活をはじめる若者世帯を対象に、新居の住宅費用や、新居への引越費用などの一部を補助しています。
対象者
次の全ての要件を満たす夫婦が対象です。
- 令和6年1月1日から令和7年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理されたこと
- 夫婦ともに婚姻届が受理された時点で年齢が39歳以下であること
- 夫婦の所得を合わせて500万円未満であること
(注意)貸与型奨学金の返済を行っているときは、その奨学金の年間返済額を控除して算定 - この補助金の対象経費について重複して他の公的制度による補助を受けていないこと
- 住居が市内にあり、かつ、夫婦の双方又は一方が市内に住民登録があり、現に居住していること
- 夫婦のいずれもが過去にこの補助金の交付を受けたことがないこと
- 世帯全員が市税等を滞納していないこと
対象経費
結婚を機に要した住居費用、引越費用及びリフォーム費用で、令和6年4月1日から令和7年3月31日までに支払った経費が対象です(各費用の詳細は次のとおり)。
住居費用
住居の購入費、賃借時の初期費用(敷金、礼金及び仲介手数料のみ)
*婚姻前の住宅購入の場合は婚姻日から1年以内に取得したもの。
引越費用
引越業者や運送業者に支払った実費(家財等の処分費用等は除く)
リフォーム費用
住居のリフォームに要した費用
*婚姻前のリフォームの場合は婚姻日から1年以内に実施したもの。
(下記に掲げる費用は除く)
- 外構、車庫、倉庫等の改修に要する費用
- 住宅構造の改修工事を伴わない機器、備品等の購入及び設置工事に要する費用
- 庭木の剪(せん)定、除草等に要する費用
- その他市長が適当でないと認める費用
補助金額
補助金の額は、住居費用、引越費用及びリフォーム費用を合わせた額とし、補助上限額は以下のとおりです。
- 夫婦ともに29歳以下 60万円
- 夫婦ともに39歳以下 30万円
東かがわ市結婚新生活支援事業パンフレット (PDFファイル: 119.5KB)
申請時の必要資料
申請には次の書類が必要です。
共通
- 申請書
- 誓約書
- アンケート
- 婚姻届受理証明書又は婚姻後の戸籍謄本の写し
- 住民票の写し
- 夫婦それぞれの所得証明書
- 住居費用、引越費用及びリフォーム費用にかかる領収書の写し
該当者のみ
- 住居の売買契約書、工事請負契約書又は賃貸借契約書の写し(住居費用を請求する場合)
- 勤務先からの手当等がわかる書類(勤務先から対象経費にかかる手当等の支給があった場合)
- 貸与型奨学金の年間返済額がわかる書類(奨学金の借入れがある場合)
関係様式
申請書等の必要書類はこちらからダウンロードしてご利用ください。
東かがわ市結婚新生活支援事業補助金交付申請書 (Wordファイル: 35.0KB)
東かがわ市結婚新生活支援事業補助金誓約書 (Wordファイル: 8.5KB)
結婚新生活支援事業に関するアンケート (Excelファイル: 52.0KB)
東かがわ市結婚新生活支援事業補助金交付請求書 (Wordファイル: 9.1KB)
実施計画書
本補助金の一部は、国の「地域少子化対策重点推進交付金」を活用しています。
事業計画の詳細は、下記の実施計画をご参照ください。
地域少子化対策重点推進事業実施計画書 (PDFファイル: 135.7KB)
その他
本事業については、香川県と連携して取り組みを進めています。
その他、ご不明な点がありましたら下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
事業部 都市整備課
電話番号:0879-26-1304
ファックス:0879-26-1344
お問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日