登録・廃車等各種手続き

更新日:2025年10月02日

軽自動車税は4月1日現在、主たる定置場が市内にある原動機付自転車、小型特殊自動車、軽二輪、二輪の小型自動車、三輪・四輪の軽自動車を所有している人に課税されます。
したがって、4月2日以降に廃車等の手続きをされても、その年度分の税金は全額納めていただくことになります。

なお、令和5年7月3日より特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)の登録が可能となり、令和7年4月より原動機付自転車の新基準(総排気量125cc以下かつ最高出力が4.0kw以下)が追加になりました。

原動機付自転車(第一種・第二種・ミニカー)、小型特殊自動車(農耕作業用のもの・その他のもの)

手続き場所

税務課 または市民課・各窓口(ミニカー及び特定小型原動機付自転車の登録は税務課のみ)

必要な書類等

【必要な手続一覧】

(車両を購入したとき)

申告の内容 手続 手続に必要なもの

車両の購入

申告の理由:購入

新規登録(申告書兼標識交付申請書提出)

・販売証明書※1

・石刷り等車台番号が確認できるもの(販売証明書がない時)

・申請者の本人確認書類※2

・新基準原付は、「総排気量が125cc以下かつ最高出力4.0kw以下」が確認できるもの

・ミニカーは、「車室を有する」または「輪距が50cmを超える」ことが確認できるもの(手続は、税務課のみ)

・特定小型原付は、「最高速度20km以下、定格出力0.6kw以下、長さ1.9m以下、幅0.6m以下」または「性能等確認済シール」が確認できるもの(手続は、税務課のみ)

(車両を譲受けたとき)

申告の内容 内容詳細 手続 手続に必要なもの
譲受け

本市の標識を新しく取るとき(譲渡人名義は廃車済)

申告の理由:譲受け

新規登録(申告書兼標識交付申請書提出)

・譲渡証明書※3

・申請者の本人確認書類※2

本市の標識そのまま(廃車未済)

申告の理由:所有者、使用者、住所(変更がある場合)の変更

名義変更(申告書兼標識交付申請書提出)

・譲渡証明書※3

・申請者の本人確認書類※2

市外の原付等→本市の原付等へ(市外原付等廃車済)

申告の理由:譲受け

新規登録(申告書兼標識交付申請書提出)

・他市町村の廃車済書

・譲渡証明書※3

・申請者の本人確認書類※2

市外の原付等→本市の原付等へ(市外原付等廃車未済)

(1)申告の理由:譲渡

(2)申告の理由:譲受け

(1)廃車(廃車申告書兼標識返納書提出)

(2)新規登録(申告書兼標識交付申請書提出)

・標識(ナンバープレート)

・譲渡証明書※3

・申請者の本人確認書類※2

(車両の標識を変更するとき)

申告の内容 内容詳細 手続 手続に必要なもの
標識の変更

本市の標識を変更するとき(廃車未済)

申告の理由:標識番号の変更

標識変更(申告書兼標識交付申請書提出)

※旧町の標識をお持ちの場合あるいは標識の破損等やむを得ない場合に限る。

・標識(ナンバープレート)

・申請者の本人確認書類※2

市外の原付等→本市の原付等へ(市外の原付等廃車済;名義変更なし)

申告の理由:転入

新規登録(申告書兼標識交付申請書提出)

・他市町村の廃車済書

・申請者の本人確認書類※2

市外の原付等→本市の原付等へ(市外の原付等廃車未済;名義変更なし)

(1)申告の理由:転出

(2)申告の理由:転入

(1)廃車(廃車申告書兼標識返納書提出)

(2)新規登録(申告書兼標識交付申請書提出)

・標識(ナンバープレート)

・他市町村の標識交付証明書

・申請者の本人確認書類※2

(車両を廃車するとき)

申告の内容 手続 手続に必要なもの

廃棄

申告の理由:廃棄

廃車(廃車申告書兼標識返納書提出)

・標識(ナンバープレート)

・申請者の本人確認書類※2

盗難

申告の理由:盗難

廃車(廃車申告書兼標識返納書提出)

・盗難届の控え

・申請者の本人確認書類※2

紛失

申告の理由:紛失

廃車(廃車申告書兼標識返納書提出)

・標識交付証明書

・申請者の本人確認書類※2

※1 販売証明書は、販売店の名称・所在地、車台番号、排気量、メーカー名の記載があるもの。

※2 本人確認書類は、マイナンバーカード、運転免許証など。

※3 譲渡証明書は、譲渡する人の住所・氏名、譲受ける人の住所・氏名が必要。廃車済書がない場合は車台番号、排気量、メーカー名の記載も必要。

軽二輪 (125cc超 250cc以下)、二輪の小型自動車 (250cc超)

手続き場所

四国運輸局香川運輸支局
高松市鬼無町佐藤20-1
自動車登録手続テレフォンサービス
電話番号 050-5540-2075

必要な書類等

◯軽二輪の必要な書類等手続きは、以下のURLよりご確認ください。

https://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/2019-0904-1530-7.html

◯二輪の小型自動車の必要な書類等手続きは、以下のURLよりご確認ください。

https://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/benri/bike-kogata.html

三輪の軽自動車、 四輪の軽自動車

手続き場所

軽自動車検査協会香川主管事務所
高松市国分寺町福家甲1258番地18
電話番号050-3816-3122

必要な書類等

◯三輪・四輪の軽自動車の必要な書類等手続きは、以下のURLよりご確認ください。

https://www.keikenkyo.or.jp/office/details.html?pdid=70

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 税務課

電話番号:0879-26-1216
ファックス:0879-26-1335

お問い合わせはこちら