市営住宅入居者募集(令和7年5月)

更新日:2025年04月21日

市営住宅入居者募集(令和7年5月)

4月から入居要件が緩和されています

市営住宅は、住宅に困っている比較的収入の少ない世帯に供給する住宅です。

本市では、市内外を問わず応募できますので、下記をご確認の上、

入居資格を満たし入居を希望される方は、必要書類を添えて

5月1日(木曜日)から5月15日(木曜日)までにお申し込みください。
※8時30分〜17時15分(土・日曜日、祝日は受付していません。)

なお、災害等が発生した場合には、緊急に住宅の募集を中止することがあります。

大川団地
所     在 引田298番地
戸     数 1戸(1階)
間 取 り 3DK
使用料(家賃) 月額18,000〜41,300円
大栄団地
所     在 引田310番地1
戸     数 2戸(2階)
間 取 り 3DK
使用料(家賃) 月額15,500〜37,000円
山下団地
所     在 湊1183番地3
戸     数 3戸(2階)
間 取 り 3DK
使用料(家賃) 月額18,800〜43,200円
中筋団地
所     在 中筋482番地2
戸     数 3戸(1・2・3階)
間 取 り 3DK
使用料(家賃) 月額19,500〜45,300円
横内下第2団地
所     在 横内591番地
戸     数 2戸(3階)
間 取 り 3DK
使用料(家賃) 月額19,300〜44,400円
花園団地
所     在 横内816番地
戸     数 1戸(2階建て)
間 取 り 4DK
使用料(家賃) 月額13,500〜23,000円
宮脇団地
所     在 吉田500番地4 ほか
戸     数 2戸(2階建て)
間 取 り 3DK
使用料(家賃) 月額12,900〜19,400円
横内西団地
所     在 横内789番地1
戸     数 1戸(2階建て)
間 取 り 5DK
使用料(家賃) 月額16,200〜24,200円
横内南団地
所     在 横内932番地
戸     数 1戸(2階建て)
間 取 り 5DK
使用料(家賃) 月額16,300〜24,400円

 

大川団地(特公賃)
所     在 引田299番地21 ほか
戸     数 3戸(2階)
間 取 り 3DK
使用料(家賃) 月額40,000〜55,000円
山下団地(特公賃)
所     在 湊1183番地3
戸     数 2戸(2・3階)
間 取 り 3DK
使用料(家賃) 月額50,000〜65,000円
中筋団地(特公賃)
所     在 中筋482番地2
戸     数 2戸(1・3階)
間 取 り 3DK
使用料(家賃) 月額50,000〜65,000円

 

※各住宅の間取り例(PDF)を掲載していますので、ご覧ください。

  • 駐車場使用料2,000円です。(1台/月額)
  • 共益費が必要です。
  • 要件を満たした連帯保証人1名と、家賃3カ月分の敷金が必要です。 
  • 使用料(家賃)は、入居申込時の収入額により決定します。
【入居資格】
  • 住宅に困っている。
  • 持ち家がない。(申込者または同居しようとする人名義の持ち家を所有していない)
  • 市町村税を完納している。(世帯全員)
  • 申込者や同居する人が暴力団員でない。
  • 収入基準に合っている。(世帯全体の所得を合算し、諸控除額を差し引いた月収額)
    公 営:259,000円以下
    宮脇~横内南:158,000円以下
    特公賃:158,000円超え487,000円以下
  • 離婚を前提とした別居のための申し込はできません。
  • その他、東かがわ市営住宅条例等に規定する条件を備えている。
【必要書類】
  • 入居申込書(市営住宅入居許可申請書)
  • 住民票謄本※申込者および同居しようとする親族全員の住民票で、世帯主氏名・続柄および本籍・筆頭者氏名が記載されたもの
  • 所得課税証明書※申込者および同居しようとする親族全員分(収入がない場合も必要です):学生・子どもを除く
  • 納税完納証明書(税の滞納がない証明)※申込者および同居しようとする親族全員分(非課税の場合も必要です):学生・子どもを除く

※その他、状況に応じて追加書類が必要な場合があります。

※令和7年5月1日から5月15日の間に発行されたものが必要です。

※入居申込書の提出時に、申込者および同居しようとする親族全員分の下記書類を提示していただくと、住民票謄本、所得課税証明書の添付を省略できます。(納税完納証明書は省略できません)

【提示していただくもの】

個人番号確認と本人確認の書類

  • 個人番号(マイナンバー)カードまたは個人番号(マイナンバー)通知カード
  • 運転免許証など
【受付場所】

都市整備課、市民課、引田窓口、大内窓口

【その他】

※申し込み多数の場合、公開抽選5月21日(水曜日)13時30分から市役所庁舎(白鳥)南棟3階相談室7で行います。

※令和7年4月から、市営住宅(特公賃を除く)の入居資格が一部改正されています。改正内容は次のとおりです。

入居資格 同居する親族 収入要件
改正前 原則必要 月額15万8千円を超えない
改正後 不要 月額25万9千円を超えない

この記事に関するお問い合わせ先

事業部 都市整備課

電話番号:0879-26-1304
ファックス:0879-26-1344

お問い合わせはこちら