使い捨てコンタクトレンズの空ケースの回収をはじめました

更新日:2025年03月26日

使い捨てコンタクトレンズの空ケースの回収について協定を締結しました

  東かがわ市では、令和7年3月25日にHOYA株式会社 アイケアカンパニーと協定を締結し、ごみとして廃棄される使い捨てコンタクトレンズの空ケースを回収して、様々なかたちで再生品として生まれ変わるリサイクルを進めていきます。

HOYA株式会社 アイケアカンパニーとの協定締結式

HOYA株式会社 アイケアカンパニーとの協定締結式

この取組みにより、プラスチックごみの排出削減や再資源化が図られ、循環型社会の構築につながります。
  回収した空ケースは、リサイクル業者に買い取ってもらい再生品の原料になるだけでなく、買い取ってもらった対価を角膜の病気による視力障害の方の視力回復のために、公益財団法人日本アイバンク協会に寄付することになっています。

回収ボックスに入れるときの注意

   ケースから蓋になっていたアルミシールやコンタクトレンズを取り除いて、必ず空ケースだけの状態にして入れてください。(写真1参考)

※コンタクトレンズの空ケースはメーカー関係なく、全てのメーカーの空ケースを回収しています。

良い例

回収容器に入れるときは必ずケースだけにして入れてください。またケース内の水は捨ててください。(拭き取る必要はありません。)

悪い例01

悪い例1  ケースにカバーのアルミシールの一部が残っている

悪い例02

悪い例2   ケースにコンタクトレンズが入ったままになっている

悪い例03

悪い例3  ケースにカバーのアルミシールがついたままになっている

回収場所はどこ?

回収場所は、市内6箇所で、それぞれに回収ボックスがあります。

    1  白鳥地区 東かがわ市本庁舎入り口付近と白鳥小中学校

    2  大内地区 ひとの駅三本松入り口入り口付近と大内大川中学校

    3  引田地区 引田庁舎入り口付近と引田小中学校

本庁舎入り口付近の回収ボックス

本庁舎入り口付近の使い捨てコンタクトレンズケース回収ボックス

使い捨てコンタクトレンズの空ケース回収について、詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 環境衛生課

電話番号:0879-26-1226
ファックス:0879-26-1336

お問い合わせはこちら