| 事業内容 | 
			 寝たきり高齢者等を介護している家族に対し、紙おむつを給付し、家族の経済的負担を軽減します。 | 
		
		
			| 対象者 | 
			 市内に住所を有し、在宅で6か月以上常時紙おむつを使用している寝たきり高齢者等を現に介護している市内在住の家族 | 
		
		
			| 要件 | 
			
			
				- 寝たきり高齢者等とは、次のいずれかに該当している方です。
				
					- 要介護度が3以上である方。ただし新規対象者で要介護度3の場合、認定調査票の「排尿」または「排便」で「介助」または「見守り等」に該当、または「ズボン等の着脱」等の特記事項で必要と認められたもの
 
					- 介護認定における『障害高齢者の日常生活自立度判断基準』がランクB又はCであり、おおむね65歳以上の者のうち新規対象者は認定調査票の「排尿」または「排便」で「介助」または「見守り等」に該当、または「ズボン等の着脱」等の特記事項で必要と認められたもの
 
					- 介護認定における『認知症高齢者の日常生活自立度判断基準』がランク3以上であり、おおむね65歳以上の者のうち新規対象者は認定調査票の「排尿」または「排便」で「介助」または「見守り等」に該当、または「ズボン等の着脱」等の特記事項で必要と認められたもの
 
					- 重度の身体障害のため、自ら移動することができない身体障害者のうち新規対象者は認定調査票の「排尿」または「排便」で「介助」または「見守り等」に該当、または「ズボン等の着脱」等の特記事項で必要と認められたもの
 
				 
				 
				- 寝たきり高齢者等の世帯および申請者の世帯が市民税非課税世帯であること。
 
				- 医療機関に入院または社会福祉施設等に入所していないこと。
 
			 
			 | 
		
		
			| 給付内容 | 
			 1か月あたり5,500円以内、年間6万円までで、偶数月毎に2か月分の紙おむつ(現物)を配布します。 | 
		
		
			| 申請 | 
			 申請書に必要事項を記入し、介護支援専門員や保健師等の証明をもらい、提出してください。 
			 申請書は次のリンクからダウンロードできます。 
			 寝たきり高齢者等紙おむつ給付申請書(PDFファイル:65.8KB) | 
		
		
			| その他 | 
			 毎年実施する所得調査等により、支給停止になることがあります。 | 
		
	
 
更新日:2022年03月31日