子どもインフルエンザ予防接種費用助成事業について
東かがわ市では、インフルエンザの発症と重症化及びまん延を予防するために、任意接種である子どものインフルエンザ予防接種の費用を一部助成する「子どもインフルエンザ予防接種費用助成事業」を次のとおり実施します。
実施期間
令和7年10月1日~令和8年3月31日(医療機関診療日)
対象者
生後6か月~高校3年生の学年相当年齢の方で希望する方
(接種日当日において東かがわ市に住所を有し、上記年齢の方)
助成回数
・1回目接種が生後6か月〜12歳の方:2回
※原則同じ医療機関で接種してください。
※2歳以上で弱毒生インフルエンザワクチン接種の場合は1回です。
・13歳以上の方:1回
自己負担金
各医療機関が定める接種費用から、助成額(1,500円)を差し引いた残りの費用を医療機関窓口でお支払いください。
助成金額
接種1回あたり1,500円
実施医療機関
東かがわ市内協力医療機関 (Excelファイル: 26.5KB)
(注意)東かがわ市内協力医療機関以外で接種希望の場合は、必ず事前に長寿保健課までご連絡ください。
接種後に申請いただき、償還払いをおこないます。
償還払いについて
医療機関でいったん接種費用をお支払いいただき、後日申請により助成額を口座振込みいたします。
助成額
接種1回あたり1,500円
申請方法
下記の「東かがわ市子どもインフルエンザ予防接種費用助成金(償還払)申請書」および「請求書」に必要事項を記入、押印のうえ、領収書の原本、通帳の写しを添付して申請してください。
申請場所
東かがわ市役所 市民部長寿保健課(本庁舎1階)
申請期限
令和8年3月31日まで(接種後はできるだけ早めに申請ください)
申請者
接種者の保護者
申請に必要なもの
- 領収書の原本(予防接種の種類、接種者氏名、接種年月日、医療機関の名称及び領収印が記載、押印されているもの) (注意)領収書は市へ提出し、返却はできません。
- 認印(申請者のもの)
- 申請者名義の通帳の写し(通帳見開き部分の金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人(カナ)などが書いてあるページ)
様式
東かがわ市子どもインフルエンザ予防接種費用助成金(償還払)申請書 (PDFファイル: 43.8KB)
その他
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンとの接種間隔の規定が廃止されました。接種については主治医とよく相談してください。
健康被害救済制度について
任意接種を受けて重大な健康被害が生じたときは、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法による「医薬品副作用被害救済制度」又は「生物由来製品感染等被害救済制度」に基づく救済の対象となります。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 長寿保健課
電話番号:0879-26-1360
ファックス:0879-26-1361
0879-26-1339
更新日:2025年09月25日