令和8年度コミュニティ助成事業(一般コミュニティ助成事業)の募集について

更新日:2025年09月10日

一般社団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、地域のコミュニティ活動に必要な備品等を助成し、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を支援しています。

補助金額

補助対象経費のうち、下限100万円、上限250万円の全額を助成。
(10万円未満は切捨て)

対象事業

住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関するもの。(例:獅子舞や太鼓などの祭具や、椅子、会議用机、エアコンなどコミュニテイ活動備品)

ただし、次の要件を全て満たすものとする。
1.宝くじの社会貢献後方の効果が発揮できるもの。
2.国の補助金及び地方債を充当していないもの。
3.令和8年4月1日以降に実施し、令和9年3月31日までに完了するもの。
4.原則として、短期間に消費若しくは破損するような施設又は設備等の整備ではないもの。

対象団体

自治会、町内会、自治防災組織等、地域に密着して活動する団体。

※以下の団体は対象外となります。
・特定の目的で活動する団体、PTA、体育協会、婦人会、老人会等。
・宗教団体、営利団体、公益法人及び地方恐々団体が出資する第3セクター、その他活動が地域に密着してるといえない団体。
・商業振興を目的とした活動を行う団体。

申請について

申請を希望される団体は、事前に地域創生課までご相談頂き、10月15日(水曜日)までに申請書を提出してください。ただし、本事業の採択は自治総合センターが行うものであり、申請した事業が必ずしも採択されるとは限りませんので、予めご了承ください。

申請書類

そのほか添付書類は以下の通りです。

・事業実施主体規約
・令和7年度事業計画及び予算書
・積算根拠となる見積書等
・新調又は修繕の必要性が分かる既存備品の写真
・購入する商品が掲載されたカタログ等のカラーコピー 等

そのほか

ご不明な点等ありましたら地域創生課までご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 地域創生課

電話番号:0879-26-1276
ファックス:0879-26-1366

お問い合わせはこちら