市営住宅

更新日:2024年03月25日

市営住宅

質問. 東かがわ市に住んでいないのですが、申し込みできますか?

回答

市外の方でも申し込みできます。

  • 入居の際は、住宅の所在地に住所を移動(住民票異動届)していただきます。
  • 添付書類の一部は、現在在住の市町で取得していただきます。申し込みの際に、必ず必要となりますので、事前にお問い合わせください。
  • 応募者多数により抽選となる場合は、ご本人または代理人の方の出席をお願いします。

質問.入居資格を教えてほしいのですが?

回答

入居資格として、次の条件をすべて満たす必要があります。

  • 住宅に困っている。
  • 持ち家がない。(申込者または同居しようとする人名義の持ち家を所有していない)
  • 現在同居し、または同居しようとする親族がいる。(入居決定日より、3カ月以内に婚姻届を提出できる人を含む)
  • 市町村税を完納している。(世帯全員)
  • 申込者や同居する人が暴力団員でない。
  • 収入基準に合っている。(収入月額が一定の基準以下であること)

詳細は、お問い合わせください。
 

質問.若者向けの住宅支援はありますか?

回答

あります。
若者定住促進を目的とした住宅「ヤングハイツ」が該当します。
入居資格に加え、東かがわ市に定住の意思があることや、40歳未満で婚姻関係にあること、または40歳未満で単身者(現に同居し、又は同居しようとする者がいない者)であることが条件です。※家賃は定額のため、収入基準は除きます。
使用期間は10年以内で、家賃は24,000円(駐車場使用料、共益費除く)です。
詳細は、お問い合わせください。

また、本市では若者向けの移住・定住支援に積極的に取り組んでいます。※都市整備課関係の主な制度です。

  • 若者住宅取得補助:40歳以下の方が市内で住宅を取得し、定住する場合に最高100万円を補助。
  • 新婚等世帯家賃補助:40歳以下の新婚等世帯が市内の民間賃貸住宅に居住する場合に一部を補助。
  • 結婚新生活支援補助:39歳以下の新婚世帯に新居の購入費や引越費用などの一部を補助。

各制度ごとに条件がありますので、詳細はお問い合わせください。

質問. 持ち家がありますが、申し込みができますか?

回答

住宅を所有されている場合は、住宅困窮者にあたらないため、申し込むことはできません。

ただし、持ち家を売却等される場合などは、できます。

なお、当選後資格審査の際、持ち家の売却が成立したことや、取り壊しに着手したことを確認できる書類等が提出できない場合は失格になり、入居できません。

質問. 現在失業中ですが、申し込みできますか?

回答

できます。

入居資格の収入基準には上限がありますが、下限はありません。

詳細は、お問い合わせください。

質問. 単身者でも申し込みできますか?

回答

原則、現在同居し、または同居しようとする親族がいる方が対象となります。

単身での申込みができる場合もありますが、60歳以上の方、障害のある方、生活保護を受けている方など、条件に該当される場合に限られますので、事前にお問い合わせください。

質問. 離婚を前提とした申し込みはできますか?

回答

できません。

ただし、離婚調停中等の場合は、調停中等の証明ができる書類と誓約書の提出により、できます。

なお、定められた期日までに離婚が成立していなければ失格となり、入居できません。

また、別居のための申し込みもできません。

質問. 友だちと一緒に住めますか?

回答

住めません。

現在同居し、または同居しようとする親族との入居となります。

質問. 入居する際、敷金や礼金は必要ですか?

回答

敷金は、入居時に住宅使用料の3か月分必要になります。

礼金は、必要ありません。

質問. 申込みに連帯保証人は必要ですか?

回答

連帯保証人は、次の要件を満たす方で、1名必要となります。

  • 東かがわ市内に在住(ただし親族は市外可)
  • 市営住宅入居者(入居予定者含む)以外の者
  • 入居者と同等若しくはそれ以上の所得があり、極度額(家賃の12か月分)を保証する能力を有する者
  • 市町村税の滞納がない者原則、東かがわ市に居住し、申込者と同程度以上の収入がある人です。

連帯保証人の方には、印鑑登録証明書や所得課税証明書、完納証明書を取得していただく必要があります。

詳細は、お問い合わせください。

質問. 現地で市営住宅に空き家があるのを確認しましたが、今すぐ入居できますか?

回答

市営住宅は、随時、広報やホームページで一定期間の募集を行い、入居予定者を決定します。

このため、すぐに入居することはできません。

質問. 住宅の中を事前に見ることはできますか?

回答

事前(入居決定前)の見学は、実施しておりません。

入居決定(抽選)後、希望があればご覧いただくことができます。

また、申込み時に募集部屋の間取り図は、ご覧になれます。

質問. 将来、親や子どもと一緒に住むことはできますか?

回答

同居するためには、承認を受ける必要があります。

しかし、同居する方の収入が多く同居により世帯の収入が一定以上となる場合など、同居承認手続きができない場合もあります。

詳しくは、お問い合わせください。

質問. 入居時は家族3人でしたが、何年後かに1人になった場合は退去しないといけないですか?

回答

退去する必要はありません。

質問. 市営住宅の家賃はどのくらいですか?

回答

家賃は、入居される家族全員の所得額(計算後の世帯月収額)によって計算されます。

また、住宅によっても異なります。

質問. 入居後に収入が増減しても、家賃は一緒ですか?

回答

家賃は入居者全員の所得額(計算後の世帯月収額)に応じて決定しますので、毎年度、6月頃に収入申告していただき、見直しを行います。

また、世帯人数の増減があった場合は、その都度再計算を行います。

質問. 家賃以外に負担するものはありますか?

回答

「共益費」があります。

入居者の方が共同使用する部分に要する費用(通路灯の電気料金や浄化槽清掃に要する費用など)として、共同で負担することになっています。

自治会等で管理しているため、金額や徴収方法などは、入居時にご確認ください。

また、自治会規模によっては「自治会費」を別途徴収している自治会もありますので、併せてご確認ください。

質問. ペットは飼育できますか?

回答

犬や猫などのペットの飼育は禁止しています。

この記事に関するお問い合わせ先

事業部 都市整備課

電話番号:0879-26-1304
ファックス:0879-26-1344

お問い合わせはこちら