東かがわ市に住所のある15歳以上の人(意思能力を有しない者を除く)は、1人1個に限り印鑑の登録をすることができます。
申請できる場所
申請できる時間
平日:8時30分 ~ 17時15分
サンデーサービス(毎月第2・4日曜日、本庁舎のみ): 8時30分 ~ 12時
登録方法など
印鑑を登録 するには
だれが(届出人) |
届出に必要なもの |
本人が届出をする場合
(マイナンバーカード、運転免許証や保証人がある場合は即時交付、その他は登録に日数がかかります) |
- 登録する印鑑(8ミリメートル以上25ミリメートル以下の実印で、フチのかけてないもの)
- 印鑑登録申請書
(様式はこのページの下段にあるものをプリントアウトするか、各窓口に用意しているものをご 使用ください)
- マイナンバーカード、運転免許証または官公署発行の身分証明書(写真付き)など
- 手数料 400円
【3】を持っていない人は、次の(1)または(2)の方法でも登録できます。
- 保証人(東かがわ市で印鑑登録をしている人)を立てる。保証人の方は、申請書に登録番号等を記入し、登録印を押印してください。また、申請者の本人確認書類(健康保険の資格確認書、健康保険の被保険者証や年金手帳など)が必要です。
- 照会回答書(申請後、本人に郵送)に署名押印し、本人が照会回答書と登録印及び、本人確認書類(健康保険の資格確認書、健康保険の被保険者証、年金手帳等)を持参してください。
|
代理人が届出をする場合
(登録に日数がかかります) |
上記【1】【2】【4】と下記【5】が必要です。
- 代理権授与通知書
(様式はこのページの下段にあるものをプリントアウトするか、各窓口に用意しているものをご 使用ください)
(注意)【2】の登録者氏名欄と【5】の本人欄は、登録者本人が自署する箇所です。また、【2】【5】の書類の登録印鑑欄の押印も必要です。本人が自署、押印したものを代理人の方がお持ちください。病気などの理由により、自署ができない方は、市民課へご相談ください。
(注意)申請後、本人に照会回答書を郵送します。本人が署名押印した照会回答書及び、申請者と代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険の資格確認書や健康保険の被保険者証など)を指定の回答期限内に持参してください。 |
(注意)本人確認書類は原本で、有効期間の定めがあるものは有効期間内のものに限ります。
登録証明書の請求
だれが(届出人) |
届出に必要なもの |
本人または代理人 |
- 印鑑登録証 (マイナンバーカードでは発行できません)
- 手数料 1通につき400円
(注意)申請書に印鑑登録者の住所、氏名、生年月日の記載が必要です。記入できない場合は、発行をお断りしております。 |
(注意)印鑑登録をすると「印鑑登録証」をお渡しします。
(注意)東かがわ市合併前(旧3町)の「印鑑登録証」は登録証の交換後使用できますので、新たに印鑑登録をする必要はありません。
(注意)交付された登録証は紛失しないようご注意ください。万一、紛失された場合は再登録となり、新規登録と同じ手続きをしていただきます。
(注意)印鑑証明以外の証明書については、次のリンクをご覧ください。
証明書(住民票、戸籍など)の発行
申請の流れ
申請から登録までの流れは以下のフローチャートのとおりです。
以下は、音声読み上げソフトウェアに対応するため、フローチャートをテキスト化したものです。
音声読み上げソフトウェアを使用していない方は、「様式など」まで、飛ばしてご覧ください。
質問1 本人が申請を行いますか?
はいの場合、質問2へ進みます。
いいえの場合、代理人申請となります。
代理人による申請は、文章によるご案内が難しいため、お手数おかけしますが、市民課へお問い合わせください。
電話番号は、0879-26-1111です。
質問2 官公署発行の顔写真付き本人確認書類はお持ちですか?
はいの場合、即日登録が可能です。
登録申請書を窓口へ提出、本人確認書類を提示し、印鑑の登録を行います。
登録完了後、印鑑登録証の交付を行います。
印鑑登録手数料の400円をお支払いいただいて、手続きは終わりです。
いいえの場合、質問3に進みます。
質問3 東かがわ市で印鑑登録を行っている方の中で、身の回りに保証人になってもらえる方はいらっしゃいますか?
はいの場合、即日登録が可能です。
まず、申請書の保証書欄に保証人の住所、氏名、印鑑登録証の番号を記入し、登録印鑑を押印していただきます。
そのあと、登録申請書を窓口へ提出、健康保険の資格確認書や年金手帳など、顔写真が入っていない本人確認書類を提示し、印鑑の登録を行います。
登録完了後、印鑑登録証の交付を行います。印鑑登録手数料の400円をお支払いいただいて、手続きは終わりです。
いいえの場合、即日登録はできません。
郵送でのやりとりが発生しますので、申請から登録完了まで最短で3日かかります。
登録申請書を窓口へ提出、健康保険の資格確認書や年金手帳など、顔写真が入っていない本人確認書類を提示し、印鑑の仮登録を行います。
そのあと、市役所から申請者本人のご住所宛てに照会回答書を発送します。
照会回答書が届きましたら、回答書欄に住所、氏名、生年月日を記入し、登録する印鑑を押印していただきます。
その照会回答書と健康保険の資格確認書や年金手帳など、顔写真が入っていない本人確認書類を、仮登録を行った窓口にお持ちください。
なお、回答期限は照会回答書発送の日から30日となっております。
登録完了後、印鑑登録証の交付を行います。印鑑登録手数料の400円をお支払いいただいて、手続きは終わりです。
以上が印鑑登録のフローチャートをテキスト化したものです。
様式など
印鑑登録申請書 (PDFファイル: 32.3KB)
代理権授与通知書 (PDFファイル: 34.9KB)
持参物チェックリスト (PDFファイル: 61.8KB)
上記「登録方法など」の届け出に必要なものの確認にご利用ください。
更新日:2024年12月02日