災害義援金及び救援金の受付について
下記のとおり義援金及び救援金を受け付けております。お預かりした義援金及び救援金は、日本赤十字社を通して被災地へ送金されます。
受付場所
(国内の義援金受付場所)
福祉課、市民課、引田窓口、大内窓口
(国外の救援金受付場所)
福祉課
受付場所
平日開庁日の9時から17時まで
(注意)閉庁日(土曜日、日曜日、祝日)は上記の時間で日直が対応します。(本庁舎のみ)
送金先
皆様からお預かりした義援金及び救援金は日本赤十字社香川県支部へ送金し、後日、日本赤十字社から領収書が発行されます。
その他
県内取扱金融機関(百十四銀行・香川銀行)等からもお振込みできます。
詳しくは、日本赤十字社のホームページをご覧ください。
現在福祉課にて受付中の災害義援金及び救援金と受付期間について
- 「令和6年能登半島地震災害義援金」令和7年12月26日まで
- 「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」令和7年12月26日まで
- 「令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金」令和7年6月30日まで
- 「ウクライナ人道危機救援金」令和8年3月31日まで
- 「バングラディシュ南部避難民救援金」 令和8年3月31日まで
- 「中東人道危機救援金」令和8年3月31日まで
- 「2025年ミャンマー地震救援金」令和7年6月30日まで
- 「海外救援金(地域指定なし) 」 随時受付
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 福祉課
電話番号:0879-26-1228
ファックス:0879-26-1338
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月30日