東かがわ市ワクワク子育て応援金支給事業

更新日:2023年06月21日

東かがわ市では、妊娠期から出産・子育て期まで切れ目ない支援の充実を図るため、面談等で身近な相談に応じながら必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と「経済支援」を一体的に実施する、東かがわ市ワクワク子育て応援金(国の出産・子育て応援交付金による応援金)支給事業を実施します。

支給対象者

出産応援金 : 令和4年4月1日以降に妊娠届出をした妊婦の方
                        (令和4年4月1日以降に出産した産婦の方も対象に含まれます。)
子育て応援金: 令和4年4月1日以降に出生した子どもの養育者

(注意)申請日に東かがわ市に住民票のある方が対象です。転出された方は、転出先の市町村にお問い合わせください。
(注意)他の自治体で国の出産・子育て応援給付金(現金やクーポンなど)による支給を受けている場合は対象外です。

支給額

出産応援金:妊婦1人につき 5万円
子育て応援金:子ども1人につき 5万円

支給方法

妊娠届出時とこんにちは赤ちゃん訪問時に、それぞれ面談及びアンケートを記入のうえ、申請していただきます。その後、支給決定し指定口座に振り込みます。

伴走型相談支援(妊娠期から出産後の相談をより充実させます)

安心して出産・子育てができるよう、保健師が面談等で個別相談を実施しています。以下の相談以外にも、電話や来所、訪問でも相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

妊娠届出時の面接

妊娠届出時に妊婦さんが安心して出産を迎えられるよう、保健師等が面談を行います。妊娠・出産について分からない事、心配な事がありましたらご相談ください。

妊娠8か月頃の面談

妊娠7か月頃に面談の案内文とアンケートを送付します。産前産後の過ごし方や手続き等について不安な点があれば面談(希望制)します。また、アンケート結果により、保健師から連絡することがありますのでご了承ください。

こんにちは赤ちゃん訪問(産後1〜2か月頃)

出産されたすべてのお子さんを対象に家庭訪問をして、お子さんの体重測定や育児等の相談、子育てに関する情報の紹介を行います。育児等で分からない事、心配な事がありましたらご相談ください。

申請に必要なもの

出産応援金(妊娠届出時)               

子育て応援金(赤ちゃん訪問時)

  • 申請・請求者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード(表面)、パスポート等)
  • 口座が確認できる書類の写し(コピー)
    (通帳(見開き1枚目)やキャッシュカードの写し(コピー)など、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写し(コピー))
  •  印鑑

*申請書及び請求書は、面談の後に、記入していただきます。
*後日、郵送申請となる場合は、上記の書類のほか、申請書及び請求書、本人確認ができる書類の写し(コピー)の添付が必要です。      

 

申請方法

  1. 令和4年4月1日〜令和5年1月15日に出産された方
    →郵送でアンケートと申請書類を送付しています。返送していただいた申請書類等を確認後、出産・子育て応援金(10万円)を一括で支給します。
     
  2. 令和4年4月1日〜令和5年1月15日に妊娠届出をされた方
    →郵送でアンケートと申請書類を送付しています。返送していただいた申請書類等を確認後、出産応援金(5万円)を支給します。
     
  3. 令和5年1月16日以降に出産された方
    →こんにちは赤ちゃん訪問(生後1〜2月頃)時に産婦と面談及びアンケート記入後に、申請していただきます。申請書類等を確認後に、子育て応援金(5万円)を支給します。
     
  4. 令和5年1月16日以降に妊娠届出をされた方(産科医療機関等を受診し、妊娠の事実を確認した方)
    →妊娠届出時に面談及びアンケート記入後に、申請していただきます。申請書類等を確認後に、出産応援金(5万円)を支給します。
    (注意)代理人届出の場合、後日妊婦本人と面談及びアンケート記入後に申請していただきます。申請書類等を確認後に出産応援金(5万円)を支給します。

(注意)1・2に該当となる方には令和5年1月16日に書類を発送しています。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 保健課

電話番号:0879-26-1229
ファックス:0879-26-1339

お問い合わせはこちら