虐待の相談

更新日:2024年04月01日

子どもを虐待から守るために

児童虐待は、子どもに対する重大な権利侵害です。
子どもを虐待から守るためには、周りの大人による早期発見や専門機関への連絡が大切です。虐待の確証がなくても、把握している情報をできるだけ早く相談していただくことで、迅速な対応・支援に繋げることができます。あなたのまわりに虐待を受けていると思われる子どもがいたら、すぐに、香川県子ども女性相談センター(電話番号 087-862-8861)、東かがわ市こども家庭課【こども家庭センター】(電話番号 0879-26-1229)へ連絡してください。
また、地域の民生委員・児童委員さんに相談してもらってもかまいません。

児童虐待に関する通報に関しては、誤りであったとしても、責任は問われません。また、通報者が特定されないよう、法律によって秘密は守られますので、ご安心ください。

子どもたちを、地域のみんなで育んでいきたいですね。

児童虐待防止推進月間

毎年11月は、児童虐待防止推進月間として、児童虐待防止のための広報・啓発活動を実施しています。オレンジ・パープルリボンキャンペーンとして市内小中学校へ訪問し、児童らにオレンジリボンや児童虐待に関する話をさせていただいたり、こども園等へ見守りを行ったりしています。また、市内の各施設や医療機関には、周知啓発用のポスターを配布し、掲示にご協力をお願いしています。

子どもにとって身近な存在である保護者、地域の皆様、関係機関の方々には、日頃から子どもの健やかな成長を見守って下さっていることと思います。子どもたちが困った時や辛い思いをしている時に、信頼できる大人や周りの人に相談することができるよう、私たちも全力で取り組んでいきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。

お問い合わせ先

市民部 こども家庭課(こども家庭センター)

電話番号:0879-26-1229

ファックス:0879-26-1339


 

障害者虐待の防止

 障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(以下、「障害者虐待防止法」という。)の平成24年10月1日施行に伴い、障がい者虐待防止センターを市民部福祉課内に設置しました。

 虐待は、特定の人や特別な場所で起こるものではなく、だれもがどこででも起こりうる身近な問題です。虐待している自覚がないまま虐待している、虐待を受けている認識がないために被害を訴えられないことも多くあります。
 個人として、わたしたちができることは、虐待をもっと身近な問題としてとらえ、虐待の芽に早めに気付き、ためらわずに連絡・通報することです。

 障がいの有無にかかわらず、だれもが安心して生活できるよう、予防や早めの対応に努めましょう!

 障害者虐待防止法では、虐待に気付いた人の通報義務を定めています。

  • 通報は匿名でもかまいません。
  • 通報した人の秘密は守られます。
  • 誤報だとしても、罰せられません。

香川県が作成した障害者虐待防止法のリーフレットは、次のとおりです。

障がいをもつ方の虐待通報や養護者の支援に関する相談、お問い合わせは下記までお願いいたします。

お問い合わせ先

東かがわ市障がい者虐待防止センター(市民部 福祉課内)
電話番号 0879-26-1228
ファックス 0879-26-1338

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 こども家庭課

電話番号:0879-26-1229
ファックス:0879-26-1209

​​​​​​​
お問い合わせはこちら