中山間地域等直接支払事業
中山間地域は、農地を耕作することで、洪水の防止や美しい緑の景観の提供など、多くの機能を果たしていますが、平地に比べ傾斜地が多いなど、生産条件が不利なため、耕作することを放棄される農地が増えています。
この制度は、中山間地域で農業生産活動を続けることにより農地を適切に保全し、その機能を確保していくことを目的に、協定を締結した集落等に交付金を交付する国の制度です。
令和2年度から、第5期対策(令和2年度~令和6年度までの5年間)が始まりました。
令和2年度中山間地域等直接支払交付金実施状況について (PDFファイル: 198.2KB)
令和3年度中山間地域等直接支払交付金実施状況について (PDFファイル: 78.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
事業部 農林水産課
電話番号:0879-26-1303
ファックス:0879-26-1343
お問い合わせはこちら
更新日:2024年06月12日