市民生活支援事業(市独自のマイナポイント事業)の申込受付は終了しました【令和5年1月31日まで】
(注意)東かがわ市市民生活支援事業の申込受付は、1月31日(火曜日)で終了しました。
ポイントの申込状況は、こちら(PDFファイル:833.1KB)の手順に従ってご自分で確認いただけます。
国のマイナポイントは、引き続き申込みできます。
詳しくはこちらのページを確認ください。
コロナ禍において、原油価格や物価の高騰などに直面する市民の皆さんに対し、市は、生活支援を目的とし、マイナンバーカード普及促進を図るため、キャッシュレス決済サービスのポイントを付与する市独自の「市民生活支援事業」の申込受付を10月31日午前11時から開始しています。
内容は随時更新しています。(令和5年2月1日最終更新)
申込期間
令和4年10月31日午前11時~令和5年1月31日
実施対象
ポイントの申込時点で、次の要件を満たす方が対象となります。
(1)東かがわ市に住民票があること
(2)有効期限内の利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードを持っていること
マイナンバーカードの申請・取得方法は、「マイナンバーカードを作りませんか」をご覧ください。
(注意)マイナンバーカードの発行までに1カ月以上かかる場合がありますので、本事業でポイントの受け取りを検討されている人は早めに申請してください。
付与額
10,000円相当分のマイナポイント
利用できるキャッシュレス決済サービス(令和4年12月8日更新)
決済サービス事業者 |
ポイント付与の対象期間 | 付与タイミング | 備考 |
---|---|---|---|
ゆめか |
令和4年 10月31日 〜 令和5年 1月31日 |
申込み後、翌日に付与 |
カード申込み方法、利用可能店舗一覧案内(PDFファイル:184.1KB)
ポイント付与に関することはゆめカードホームページ(外部リンク)をご確認ください。 |
d払い |
令和4年 10月31日 〜 令和5年 1月31日 |
毎月1日〜15日申請完了分:当月末までに付与 毎月16日〜月末日の申請完了分:翌月15日までに付与 |
利用方法、利用可能店舗一覧案内(PDFファイル:220.4KB) |
エフカマネー (株式会社フジ・カードサービス) |
令和4年 11月15日 〜 令和5年 1月31日 |
10日毎(10日、20日、末日)締めで、5日後(15日、25日、翌月5日)付与 |
カード申込み方法、利用可能店舗一覧案内(PDFファイル:229.3KB)
ポイント付与に関することはフジ・カードサービスホームページ(外部リンク)をご確認ください。 |
楽天Edy |
令和4年 12月1日 〜 令和5年 1月31日 |
月末日締めの翌月10日付与(12月申込のみ28日以降は翌々月の10日) |
カード購入方法、利用可能店舗一覧案内(PDFファイル:252.6KB)
Edyの受取方法(Edyギフトサービス)(PDFファイル:519.6KB)
ポイント付与に関することは楽天Edyホームページ(外部リンク)をご確認ください。 |
au PAY (KDDI株式会社) |
令和4年 |
申込み日の原則翌々日までに付与 |
利用方法、利用可能店舗一覧案内(PDFファイル:338.4KB)
ポイント付与に関することはau PAYホームページ(外部リンク)をご確認ください。 |
追加される決済サービス事業者については、随時更新します。
(注意)開始時期は変更の可能性があります。
(注意)本事業の決済サービス事業者は、国のマイナポイントで申込みができる決済サービス事業者とは異なります。申込みをされる人は、上記一覧から選択してください。
(注意)本事業では、ポイント給付のためのシステム対応ができていて、市の施策にあったポイント給付を実現できる事業者のうち、自治体マイナポイント事業への参加意向がある事業者を選定しております。
決済サービスID、セキュリティコード等確認方法一覧
利用できるキャッシュレス決済サービスの申込に必要な情報の確認方法等は、こちらをご確認ください。
決済サービス事業者出張窓口スケジュール(令和4年12月28日更新)
決済サービス事業者が市役所や各支所でカード申込みや発行手続き、利用方法等の支援を実施します。
ゆめか(株式会社ゆめカード)
出張窓口でゆめかのカードの申込み、受け取りができます。
受け取ったカードで即日マイナポイントの申込みができます。
d払い(ドコモショップ)
スマートフォンを利用の方にd払いアプリの利用方法等の手続きの支援を実施します。
エフカマネー(フジ・カードサービス)
出張窓口でエフカポイントカードの申込み、受け取りができます。
受け取ったカードは翌日以降にマイナポイントの申込みができます。
1月のスケジュール
申込の流れ
ご自宅での申込
(1)マイナポイントアプリなどをインストール
スマートフォンで申し込む場合は、「マイナポイントアプリ」をインストールしてください。
パソコンで申し込む場合は、マイナンバーカードを読み込み可能なICカードリーダライタを用意し、「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールしてください。
(2)アプリのメニュー「自治体マイナポイント」からログインし、「東かがわ市」を選択
- アプリのメニューから「自治体マイナポイント」を押下し、「ログイン」を押下、「マイナンバーカードでログイン」を押下して、マイナンバーカードを読み取る。ここで4桁の暗証番号(利用者証明用)の入力が必要です。
- 自治体マイナポイントの申請イベントの参加登録を押下
- 都道府県を選択で「香川県」、自治体を選択で、「東かがわ市」を選択し、検索ボタンを押下
- 東かがわ市市民生活支援事業の詳細ボタンを押下
- 「自治体マイナポイント申請へ進む」を押下
- 4桁の暗証番号を入力(券面事項入力補助用)
詳しい画面の操作については、コチラから。
ログイン(1の操作)(PDFファイル:293.5KB)
自治体マイナポイントの申請(2〜6の操作)(PDFファイル:275.3KB)
(3)希望するキャッシュレス決済サービスのIDなどを入力
- 登録済みマイ決済サービスの「追加」ボタンを押下
(注意)すでに受取先に設定したマイ決済サービスがある場合は、追加する必要がない場合もあります。 - 決済サービス検索で、都道府県を「香川県」、自治体を「東かがわ市」と選択し検索ボタンを押下すると、申込可能な決済サービスが表示されますので、申込みをする決済サービスを選んで選択ボタンを押下する。
- 決済事業者利用規約を確認し、「決済事業者利用規約に同意」にチェックを入れ、次へ進むを押下する。
- 決済サービスID、セキュリティコードを入力し、確認ボタンを押下し、入力した情報で間違いがなければ、登録ボタンを押下する。
(注意)決済サービスID、セキュリティコードに入力する情報は、決済サービスごとに異なります。 - 「受取先に設定したマイ決済サービス」の選択ボタンを押下し、申請ボタンを押下する。
詳しい画面の操作については、こちらから。
決済サービス登録とポイント申請完了(1〜5の操作)(PDFファイル:366.3KB)
(4)ポイント付与
ポイント付与のタイミングは、決済事業者によって異なります。
申込手続き支援ブースなどで申込
市役所及び手続きスポット
- 総務課(市役所本庁舎4階)
- 市民課(市役所本庁舎1階)
- 大内窓口(大内支所)
- 引田窓口(引田支所)
平日午前8時30分〜午後5時15分
- 市役所本庁舎1階ロビー
1月29日(日曜日)午前8時30分〜午後5時15分
申込に必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード交付時に設定した数字4桁の暗証番号
- 決済サービスID及びセキュリティコード
香川県「県民生活支援事業(マイナポイント事業)について
県民生活支援事業については、下記よりご確認ください。
香川県マイナポイント事業(県民生活支援事業)に関するお問い合わせ先
電話番号:0120-991-194
国のマイナポイント第2弾について
国のマイナポイント第2弾については、下記よりご確認ください。
「国のマイナポイント事業(第2弾)について」(市ホームページ)
国のマイナポイント第2弾に関するお問い合わせ先
電話番号:0120-95-0178
(マイナポイント全般に関する問い合わせは、音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください)
自治体マイナポイントに係る詐欺等にご注意ください
現在マイナポイントに係る詐欺等が発生しています。
市役所や各種機関が、電話で申請手続をご案内することはありません。
また、家族構成・口座番号・資産状況などを電話で聞き出すこともありません。
決済事業者を装った詐欺メール等にもご注意ください。
詐欺と疑われる電話がかかってきた場合は、警察に連絡してください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課
電話番号:0879-26-1214
ファックス:0879-26-1332
お問い合わせはこちら
更新日:2023年02月01日