行政視察研修報告
令和5年度 市議会行政視察研修報告
市議会行政視察研修報告一覧
参加者 | 日程 | 目的 | 場所 |
令和5年7月18日~7月19日 |
・地域お茶の間創造事業について ・保育園留学について ・敬老事業について |
滋賀県米原市 石川県羽咋市 福井県福井市 |
|
山口大輔 |
令和5年6月28日~6月30日 |
・スマートシティ推進担当者向けセミナー ・Metaverse Japan 特別セミナー ・SNSを活用したイベント事例 ・各種ブースでの説明会 |
東京ビッグサイト |
令和4年度 市議会行政視察研修報告
市議会行政視察研修報告一覧
参加者 | 日程 | 目的 | 場所 |
堤 弘行 |
令和5年1月17日~1月19日 |
・大館樹海ドームについて ・コミュニティ・スクールについて ・横手市自家用有償旅客運送について |
・秋田県大館市 ・秋田県 由利本荘市 ・秋田県横手市 |
工藤正和 |
令和5年1月17日~1月19日 |
・大館樹海ドームについて ・コミュニティ・スクールについて ・横手市自家用有償旅客運送について |
・秋田県大館市 ・秋田県 由利本荘市 ・秋田県横手市 |
大田稔子 |
令和5年1月17日~1月19日 |
・大館樹海ドームについて ・コミュニティ・スクールについて ・横手市自家用有償旅客運送について |
・秋田県大館市 ・秋田県 由利本荘市 ・秋田県横手市 |
田中貞男 |
令和5年1月17日~1月19日 |
・大館樹海ドームについて ・コミュニティ・スクールについて ・横手市自家用有償旅客運送について |
・秋田県大館市 ・秋田県 由利本荘市 ・秋田県横手市 |
朝川弘規 |
令和4年10月31日~11月2日 |
・マイレポはんだの概要と災害時における活用 について ・市設置型浄化槽事業PFIについて
・VR安土城高精度型システムの活用について |
・愛知県半田市 ・大阪府 富田林市 ・滋賀県 近江八幡市 |
渡邉堅次 |
令和4年10月31日~11月2日 |
・マイレポはんだの概要と災害時における活用 について ・市設置型浄化槽事業PFIについて
・VR安土城高精度型システムの活用について |
・愛知県半田市 ・大阪府 富田林市 ・滋賀県 近江八幡市 |
田中久司 |
令和4年10月31日~11月2日 |
・マイレポはんだの概要と災害時における活用 について ・市設置型浄化槽事業PFIについて
・VR安土城高精度型システムの活用について |
・愛知県半田市 ・大阪府 富田林市 ・滋賀県 近江八幡市 |
小松千樹 |
令和4年10月31日~11月2日 |
・マイレポはんだの概要と災害時における活用 について ・市設置型浄化槽事業PFIについて
・VR安土城高精度型システムの活用について |
・愛知県半田市 ・大阪府 富田林市 ・滋賀県 近江八幡市 |
大田稔子 |
令和4年10月17日~10月18日 | ・清渓セミナー | 東京都新宿区 |
建設経済常任委員会行政視察報告書 | 令和4年7月21日~7月22日 | ・下水処理のあり方について |
福岡県香春町 大分県由布市 |
民生文教常任委員会行政視察報告書 | 令和4年7月20日~7月21日 |
・タブレット端末を使用したICT教育について ・いじめ対策・ひきこもり支援について ・大阪市版ネウボラについて |
大阪府箕面市 兵庫県尼崎市 大阪府大阪市 |
総務常任委員会行政視察報告書 | 令和4年7月19日~7月20日 |
・防災物資ターミナルについて ・移動困難者対策について |
長野県松本市 群馬県前橋市 |
堤 弘行 |
令和4年7月14日~7月13日 |
・地域公共交通について ・森林環境税導入で地方行政が取り組める 内容について ・公共交通の支援施策について |
山形県南陽市 参議院議員会館 〃 |
工藤正和 |
令和4年7月14日~7月13日 |
・地域公共交通について ・森林環境税導入で地方行政が取り組める 内容について ・公共交通の支援施策について |
山形県南陽市 参議院議員会館 〃 |
大田稔子 |
令和4年7月14日~7月13日 |
・地域公共交通について ・森林環境税導入で地方行政が取り組める 内容について ・公共交通の支援施策について |
山形県南陽市 参議院議員会館 〃 |
田中貞男 |
令和4年7月14日~7月13日 |
・地域公共交通について ・森林環境税導入で地方行政が取り組める 内容について ・公共交通の支援施策について |
山形県南陽市 参議院議員会館 〃 |
中川利雄 |
令和4年7月14日~7月13日 |
・地域公共交通について ・森林環境税導入で地方行政が取り組める 内容について ・公共交通の支援施策について |
山形県南陽市 参議院議員会館 〃 |
橋本 守 |
令和4年7月14日~7月13日 |
・地域公共交通について ・森林環境税導入で地方行政が取り組める 内容について ・公共交通の支援施策について |
山形県南陽市 参議院議員会館 〃 |
久米潤子 |
令和4年7月11日 |
・生活支援訪問サービス従事者研修について | 岡山市役所 |
朝川弘規 |
令和4年7月11日 ~7月13日 |
・いきいきゆめプールの運営について ・マイナス入札について ・公共施設マネジメントの取り組みについて |
茨城県鹿嶋市 埼玉県深谷市 茨城県常総市 |
渡邉堅次 |
令和4年7月11日 ~7月13日 |
・いきいきゆめプールの運営について ・マイナス入札について ・公共施設マネジメントの取り組みについて |
茨城県鹿嶋市 埼玉県深谷市 茨城県常総市 |
田中久司 |
令和4年7月11日 ~7月13日 |
・いきいきゆめプールの運営について ・マイナス入札について ・公共施設マネジメントの取り組みについて |
茨城県鹿嶋市 埼玉県深谷市 茨城県常総市 |
工藤潔香 |
令和4年7月11日 ~7月13日 |
・いきいきゆめプールの運営について ・マイナス入札について ・公共施設マネジメントの取り組みについて |
茨城県鹿嶋市 埼玉県深谷市 茨城県常総市 |
小松千樹 |
令和4年7月11日 ~7月13日 |
・いきいきゆめプールの運営について ・マイナス入札について ・公共施設マネジメントの取り組みについて |
茨城県鹿嶋市 埼玉県深谷市 茨城県常総市 |
山口大輔 |
令和4年6月29日 |
・自治体DXの先進事例 ・時代に求められるイベントづくり ・教訓から取組む地域防災 ・SNS活用で成功するイベント集客 ・未来を創る地域防災 |
東京ビッグサイト |
山口大輔 |
令和4年5月25日 |
|
西条市役所 〃 愛媛県庁 |
令和3年度 市議会行政視察研修報告
市議会行政視察研修報告一覧
参加者 | 日程 | 目的 | 場所 |
---|---|---|---|
山口大輔 行政視察研修報告書 |
令和4年1月11日 ~1月13日 |
|
大分県豊後高田市 〃 佐賀県武雄市 |
朝川弘規 |
令和4年1月11日 ~1月13日 |
|
大分県豊後高田市 〃 佐賀県武雄市 |
工藤潔香 行政視察研修報告書 |
令和4年1月11日 ~1月13日 |
|
大分県豊後高田市 〃 佐賀県武雄市 |
渡邉堅次 行政視察研修報告書 |
令和4年1月11日 ~1月13日 |
|
大分県豊後高田市 〃 佐賀県武雄市 |
田中久司 行政視察研修報告書 |
令和4年1月11日 ~1月13日 |
|
大分県豊後高田市 〃 佐賀県武雄市 |
小松千樹 行政視察研修報告書 |
令和4年1月11日 ~1月13日 |
|
大分県豊後高田市 〃 佐賀県武雄市 |
令和元年度 市議会行政視察研修報告
参加者 | 日程 | 目的 | 場所 |
---|---|---|---|
渡邉堅次 行政視察等報告書1 行政視察等報告書2 |
令和2年1月31日 ~2月2日 |
全国町並みゼミ川越大会 | 埼玉県川越市 |
久米 潤子 行政視察等報告書1 行政視察等報告書2 |
令和2年1月30日 ~1月31日 |
英語で成功するグローバルマインドと英語即聴力 | 高知県黒潮町 |
久米 潤子 行政視察等報告書1 行政視察等報告書2 |
令和2年1月9日 ~1月10日 |
防災と議員の役割 | 全国市町村国際文化 研修所 |
田中 貞男 行政視察等報告書 |
令和2年1月9日 ~1月10日 |
|
佐賀県佐賀市 熊本県天草市 |
大田 稔子 行政視察等報告書 |
令和2年1月9日 ~1月10日 |
|
佐賀県佐賀市 熊本県天草市 |
工藤 正和 行政視察等報告書 |
令和2年1月9日 ~1月10日 |
|
佐賀県佐賀市 熊本県天草市 |
朝川 弘規 行政視察等報告書 |
令和2年1月9日 ~1月10日 |
|
佐賀県佐賀市 熊本県天草市 |
堤 弘行 行政視察等報告書 |
令和2年1月9日 ~1月10日 |
|
佐賀県佐賀市 熊本県天草市 |
橋本 守 行政視察等報告書 |
令和2年1月9日 ~1月10日 |
|
佐賀県佐賀市 熊本県天草市 |
中川 利雄 行政視察等報告書 |
令和2年1月9日 ~1月10日 |
|
佐賀県佐賀市 熊本県天草市 |
久米 潤子 行政視察等報告書1 行政視察等報告書2 行政視察等報告書3 |
令和1年11月20日 | 琴浦町における
|
鳥取県 琴浦町社会福祉協議会 琴浦町庁舎 |
久米 潤子 行政視察等報告書1 行政視察等報告書2 行政視察等報告書3 |
令和1年10月30日 |
第3回 食品ロス削減全国大会 |
徳島市 |
大藪 雅史 行政視察等報告書1 行政視察等報告書2 |
令和1年10月26日 ~10月27日 |
地域公共交通について 暮らしの足をみんなで考える 全国フォーラムへの参加 |
東洋大学 白山キャンパス |
井上 弘志 行政視察等報告書 |
令和1年10月26日 ~10月27日 |
地域公共交通について 暮らしの足をみんなで考える 全国フォーラムへの参加 |
東洋大学 白山キャンパス |
市議会議員 行政視察等報告書 |
令和1年10月16日 ~10月18日 |
北京市海淀外国語実験学校視察 | 北京市 |
井上弘志 行政視察等報告書 |
令和1年9月30日 ~10月2日 |
人口維持を行うための取組について 議会におけるインターネット中継の取組について まちづくり会社との協働による取組について |
北海道 東川町 北海道 滝川市 北海道 富良野市 |
木村 作 行政視察等報告書 |
令和1年9月30日 ~10月2日 |
人口維持を行うための取組について 議会におけるインターネット中継の取組について まちづくり会社との協働による取組について |
北海道 東川町 北海道 滝川市 北海道 富良野市 |
渡邉堅次 行政視察等報告書1 行政視察等報告書2 行政視察等報告書3 |
令和1年9月30日 ~10月2日 |
人口維持を行うための取組について 議会におけるインターネット中継の取組について まちづくり会社との協働による取組について |
北海道 東川町 北海道 滝川市 北海道 富良野市 |
山口大輔 行政視察等報告書1 行政視察等報告書2 |
令和1年9月30日 ~10月2日 |
人口維持を行うための取組について 議会におけるインターネット中継の取組について まちづくり会社との協働による取組について |
北海道 東川町 北海道 滝川市 北海道 富良野市 |
田中久司 行政視察等報告書1 行政視察等報告書2 |
令和1年9月30日 ~10月2日 |
人口維持を行うための取組について 議会におけるインターネット中継の取組について まちづくり会社との協働による取組について |
北海道 東川町 北海道 滝川市 北海道 富良野市 |
山口大輔 行政視察等報告書1 行政視察等報告書2 行政視察等報告書3 |
令和1年8月7日 ~8月8日 |
ペットの防災、同行避難について 議会のシティズンシップ教育と広報 議会広報紙クリニック |
京都動物愛護センター 京都テルサ |
宮脇美智子 行政視察等報告書 |
令和1年8月7日 ~8月9日 |
市町村議会議員研修 (一年生議員のために) |
全国市町村国際文化 研修所 |
田中久司 行政視察等報告書1 行政視察等報告書2 |
令和1年8月7日 ~8月9日 |
市町村議会議員研修 (一年生議員のために) |
全国市町村国際文化 研修所 |
堤 弘行 行政視察等報告書 |
令和1年8月7日 ~8月9日 |
市町村議会議員研修 (一年生議員のために) |
全国市町村国際文化 研修所 |
小松千樹 行政視察等報告書 |
令和1年8月7日 ~8月9日 |
市町村議会議員研修 (一年生議員のために) |
全国市町村国際文化 研修所 |
大田稔子 行政視察等報告書 |
令和1年8月5日 ~8月6日 |
高座施設組合温水プール 奨学金制度について 日本橋小学校屋内プール 香川県アンテナショップ視察 |
海老名市高座施設組合 海老名市役所 中央区日本橋小学校 新橋 瀬戸内旬彩館 |
工藤正和 行政視察等報告書 |
令和1年8月5日 ~8月6日 |
学校プール廃止に伴う市営プール活用について 奨学金返還補助事業について 香川県アンテナショップについて |
神奈川県海老名市 神奈川県海老名市 港区 新橋ほか |
堤 弘行 行政視察等報告書1 行政視察等報告書2 |
令和1年8月5日 ~8月6日 |
高座施設組合温水プール施設 小学校プール廃止に伴う市民プールの活用について 奨学金返還補助制度 日本橋小学校温水プール施設 都内香川県アンテナショップ |
海老名市役所 中央区日本橋小学校 東京都港区 |
朝川弘規 行政視察等報告書 |
令和1年8月5日 ~8月6日 |
高座施設組合温水プール 奨学金制度について 日本橋小学校屋内プール 香川県アンテナショップ視察 |
海老名市高座施設組合 海老名市役所 中央区日本橋小学校 新橋 せとうち旬彩館 |
中川利雄 行政視察等報告書 |
令和1年8月5日 ~8月6日 |
温水プール運営について 奨学金返還補助事業について 香川県アンテナショップ視察 |
海老名市役所 日本橋小学校 東京都新橋 |
橋本 守 行政視察等報告書 |
令和1年8月5日 ~8月6日 |
温水プール運営について 奨学金返還補助事業について 香川県アンテナショップ視察 |
海老名市役所 日本橋小学校 東京都新橋 |
田中貞男 行政視察等報告書 |
令和1年8月5日 ~8月6日 |
高座施設組合温水プール 奨学金制度について 日本橋小学校屋内プール 香川県アンテナショップ視察 |
海老名市高座施設組合 海老名市役所 中央区日本橋小学校 新橋 瀬戸内旬彩館 |
渡邉堅次 行政視察等報告書 |
令和1年8月5日 ~8月6日 |
広報写真の基本習得講座 | 東京都渋谷区 |
市議会議員 行政視察等報告書 |
令和1年7月24日 ~7月25日 |
公共交通対策について カフェトークふじさわ |
神奈川県川崎市 神奈川県藤沢市 |
田中久司 行政視察等報告書 |
令和1年7月3日 ~7月5日 |
社会保障・社会福祉 | 全国市町村国際文化 研修所 |
久米潤子 行政視察等報告書1 行政視察等報告書2 |
令和1年5月17日 ~5月18日 |
SDGsWOMANサミット WOMAN EXPO TOKYO2019 |
東京都港区 |
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
電話番号:0879-26-1219
ファックス:0879-26-1341
お問い合わせはこちら
更新日:2023年08月02日