こどもに関する総合相談

更新日:2023年03月20日

こども総合支援センターについて

こども総合支援センターは、こどものしあわせ応援団です。

子どもたちの安心安全を守るために、市内の子どもについての相談窓口として、子ども本人や保護者、地域の方などからのお話を聞かせてもらっています。

あなたの困りごとに寄り添いながら、一緒に考えさせてもらいたいと考えています。

自分のこと、子育てのこと、気になること、困っていることなど・・・・・
こんなことで相談していいのかな?と一人で悩まれていませんか?

どんなことでもかまいません。まずは、お話を聞かせてください。
★電話、来所、家庭訪問など、可能な限り対応します。
★相談内容や困りごとに応じて、必要な支援・サービスにおつなぎします。
 

すべての子どもには、『生(い)きる権利(けんり)』『育(そだ)つ権利(けんり)』『守(まも)られる権利(けんり)』『参加(さんか)する権利(けんり)』の4つがあります。こども総合支援センターは、子どもの権利を守るために、さまざまな活動も行っています。

教育支援ネットワークについて

こども総合支援センターには、スクールソーシャルワーカーや臨床心理士等の専門職が配置されています。子どもたちが、学校・家庭・地域で暮らしやすい生活を送ることができるよう一緒に考えたり、必要な福祉制度やサービスなど環境面からサポートを行ったりしています。

子どものいろんな困りごとについて、関係機関と連携しながら、子どもの本来持っている力を発揮できるように支援することを目指しています。

受付時間

9時~17時

電話相談、来所相談、希望により訪問もできます。また、相談内容によって他の専門機関を紹介することもできます。

お問い合わせ先

こども総合支援センター(東かがわ市役所2階子育て支援課内)0879−24−1005

ふれんど教室について

教育支援センター「ふれんど教室」では、小中学校に登校できない、また登校しにくい傾向にある子どもたちを支援しています。

子どもたちが安心して居られる居場所づくりを心がけ、一人ひとりのペースに合わせた活動や学校復帰、自立に向けた支援を行っています。保護者からの相談も受け付けています。

開室日時

月曜日~金曜日 9時~17時(16時~17時は相談時間)

★毎週水曜日は、14時までです。

お問い合わせ先

ふれんど教室 0879-25-6305
詳しくは、次のリンクをご確認ください。

家庭児童相談について

子どもの育児・養育に関することや、家庭内における困りごとなど、一人で悩みを抱えていることはありませんか?どんな小さなことでも、まずはあなたのお気持ちをお聞かせ下さい。
相談は、電話や来室による面談、家庭訪問などの方法で行っています。相談内容や個人の秘密は固く守られますので、ご安心ください。
また、こども総合支援センターは、虐待(疑いを含む)の相談や通報の窓口にもなっています。虐待に関する相談は、次のリンクをご確認ください。

受付時間

9時~17時

電話相談、来所相談、希望により訪問もできます。また、相談内容によって他の専門機関を紹介することもできます。

お問い合わせ先

こども総合支援センター(東かがわ市役所2階子育て支援課内)0879−24−1005

子どもの健全育成について

子どもの健全な育成を目指し、学校や地域、警察等と連携しています。

子どもが安心して助けを求められる「こどもSOS」の推進、青色防犯パトロール車での巡回活動の他、有害図書の回収や不審者情報に関する警察との連携など、さまざまな非行防止活動に取り組んでいます。

不審者に関する情報等があれば、ぜひこども総合支援センターへ連絡してください。また、「こどもSOS」の設置についても随時募集しておりますので、協力をお願いします。

受付時間

9時~17時

電話相談、来所相談、希望により訪問もできます。また、相談内容によって他の専門機関を紹介することもできます。

お問い合わせ先

こども総合支援センター(東かがわ市役所2階子育て支援課内)0879−24−1005

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 子育て支援課

電話番号:0879-26-1231
ファックス:0879-26-1232

お問い合わせはこちら