生ごみ堆肥化容器等購入費補助
東かがわ市では、ごみの減量化対策の一環として、「電動生ごみ処理機」「コンポスト」「EM容器」「EMぼかし」を購入した方に、その費用の一部を予算の範囲内で補助しています。 生ごみ処理機やコンポスト等を購入された方、また購入予定の方は、ぜひ「生ごみ堆肥化容器等購入費補助制度」をご利用ください。
生ごみ堆肥容器等購入費補助金交付要綱(PDF:192KB)
補助対象 市に居住する方で、申請者を含む世帯全員について市税等の滞納の無い方。
対象機器
電動生ごみ処理機 |
購入価格の2分の1に相当する額 または20,000円のいずれか低い額 |
---|---|
コンポスト |
購入価格の2分に1に相当する額 または3,000円のいずれか低い額 |
EM容器 |
購入価格の2分に1に相当する額 または750円のいずれか低い額 |
EMぼかし |
購入価格の2分に1に相当する額 または150円のいずれか低い額 |
生ごみ処理機とは
家庭で簡単に生ごみを処理できる機械式の処理機のことを言います。
代表的なものには、乾燥式と微生物分解方式の2種類があり、生ごみを堆肥化したり乾燥させて減らすことができます。屋内で使用できることが可能で手軽に利用できるものが多いのが特徴です。
生ごみたい肥化容器とは
主に微生物を使い、生ごみを堆肥化させる容器のことをいいます。
生ごみなどを土に接触させて、土の中の微生物などの働きで分解し堆肥化するコンポスト容器や、発酵促進剤等を利用して、密閉状態で生ごみを発酵させ堆肥(液肥)にする密閉処理容器などがあります。主に屋外に設置するものが多く、畑や菜園の肥料としてりようするのに便利です。
申請方法
生ごみ堆肥化容器等購入費補助金交付申請書及び請求書に、処理機を購入したことを証する領収書の原本・商品のカタログ等を添付して、申請してください。
生ごみ堆肥化容器等購入費補助金交付申請書及び請求書(WORD:67KB)
お問合せ先
東かがわ市市民部 環境衛生課
TEL 0879-26-1226
最終更新日:
2020年01月28日
関連情報
- 令和2年度 湊川うなぎ放流祭(2020年10月12日)
- PCB廃棄物の取扱いについて
- 騒音・悪臭に関する規定について
- 下水道に流してはいけないもの
- 特定建設作業について