東かがわ市では、骨髄移植手術等の理由により過去に接種した定期予防接種の予防効果が期待できないと医師に診断され、任意で予防接種を再接種する方に対し、再接種費用の一部を助成します。
接種前に必ず手続きが必要です。市役所保健課健康づくりまで相談ください。
1.対象者 すべての要件を満たす方
○骨髄移植手術その他の理由により、接種済みの定期予防接種の予防効果が期待できないと
医師に判断されていること。
○予防接種の再接種を受ける日において東かがわ市に住所を有する者
○接種済みの定期予防接種の接種回数および接種間隔が、予防接種実施規則の規定によるも
のであること。
○希望する予防接種の接種日に満20歳未満であること。
2.助成の対象となる予防接種
○予防接種法第2条第2号に規程するA類疾病に該当するもの。
以下の予防接種は、上限年齢があります。
ワクチン名 | BCG | 小児用肺炎球菌 | ヒブ | 四種混合・二種混合 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
年齢 | 4歳未満 | 6歳未満 | 10歳未満 | 15歳未満 | 20歳未満 |
○定期予防接種として接種したことがあるもの。
3.助成金額
申請手続き後に自費で接種してください。接種後に任意予防接種費用助成金申請書を提出
して下さい。助成額は接種年度に締結している市内医療機関との定期予防接種の委託契約に基づく委託料を上限とします。申請は、再接種日から1年以内に手続きを行って下さい。
4.申請の流れ
費用助成を希望される場合は、接種前に必ず以下の手続きを行って下さい。
《必要書類》
助成金認定申請 ・東かがわ市特別な理由による任意予防接種費用助成対象認定申請書
⇩ ・東かがわ市特別な理由による任意予防接種に関する主治医意見書
・母子健康手帳
助成金交付決定
⇩
任意予防接種実施
(再接種)
⇩
助成申請と請求 ・東かがわ市特別な理由による任意予防接種費用助成金支給申請書
・予防接種予診票の写し
・予防接種実施医療機関の領収書(予防接種の種類が記載されたもの)
・東かがわ市特別な理由による任意予防接種費用助成金請求書
・申請者の振込金融機関通帳の写し
5.その他
再接種は予防接種法に基づかない任意予防接種となります。
健康被害が生じた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構の規定に基づく救済を受け
られる場合があります。
お問い合わせ先
東かがわ市 市民部 保健課
TEL 0879-26-1229